【新大WeeK・特別企画】開講!新潟大学@古町ルフルで岸センター長が講義を行います
2025年10月26日(日)、日本酒学センターの岸保行センター長が「開講!新潟大学@古町ルフル」にて講義を行います。日本酒学にご興味のある方は、是非この機会に疑似講義をご体験ください。
また、ブース企画では日本酒学プログラム専攻の学生が「発展日本酒学実習」で酒造りに携わってできた日本酒「六花の杜2024」「六花の杜2025」の試飲会も行います。2024年と2025年の日本酒を飲み比べながら、学生たちの学びの成果をぜひご体感ください。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
ステージ企画
時間:1時間目10:20~11:00(40分)
模擬講義タイトル:日本酒を学問する-伝統と革新、そして世界へ-
講師:岸保行(新潟大学日本酒学センター長 / 経済科学部 教授)
ブース企画
時間:10:00~14:30
内容:日本酒学プログラム専攻の学生が「発展日本酒学実習」で酒造りに携わってできた日本酒「六花の杜2024」「六花の杜2025」の試飲会を行います。※お酒がなくなり次第終了します。
【対象:20歳以上の方(試飲にあたっては年齢を確認できるものをご持参ください)】
開講!新潟大学@古町ルフル
日時:10/26(日)10:00~16:00
場所:古町ルフル広場、ふるまちモール7(新潟市中央区古町通7番町)
内容:今年度は古町ルフルで特別企画を10月26日(日)に限定開催!
さらに新潟大学を身近に感じてもらえるよう、今年度は古町7番町を舞台に1日限りの“新潟大学古町キャンパス”を開講します!
ルフル広場では話題の日本酒学をはじめ地域の皆様が関心のあるテーマで模擬講義を多数実施。
ふるまちモール7では大学の様々な取り組みを体験できるブースを約20設け、お子様向けの科学実験やVR体験、医療系の学部による健康相談や咀嚼測定など老若男女問わず誰でも新潟大学を体感していただけます。
新大コシヒカリのおにぎりをはじめ飲食物の販売もあります。
開講!新潟大学@古町ルフルイベント詳細はこちら
岸保行(新潟大学日本酒学センター長 / 経済科学部 教授)
六花の杜2025