書籍で学ぶ日本酒学


「日本酒学センターでは、日本酒学が学べる書籍を出版しています。 新潟大学の学部生対象の教養科目「日本酒学A」の参考図書『日本酒学講義』、日本酒を愉しむための教養講義本『愉しい日本酒学入門』、英語書籍『Sakeology』があります。 ぜひお手に取ってご覧ください。



『愉しい日本酒学入門』 ★NEW!2025年2月25日発売

編著 新潟大学日本酒学センター/出版社 株式会社河出書房新社  
日本酒学に関する内容を、日本酒学センターの教員や日本酒学講義の講師らが、一般の方にも分かりやすく書き下ろしました。
日本酒の醸造法、利き酒やフードペアリング、他のアルコール類との比較から日本酒の文化や歴史まで、日本酒を深く愉しめる、幅広い内容を網羅した一冊です。  
  
目次などの詳細はこちら

『日本酒学講義』

編著 新潟大学日本酒学センター/出版社 株式会社ミネルヴァ書房  
日本酒学センター教員、各専門分野の学内教員および外部講師が分担執筆した書籍です。新潟大学では2018年より講義「日本酒学」を開講しています。
本書は「日本酒学A」の初回講義内容をまとめたもので、「日本酒学A」の参考図書として、多くの学生に読まれています。
 
目次などの詳細はこちら

『Sakeology – An Interdisciplinary Study of Sake as a Form of Traditional Japanese Culture -』

編集 新潟大学日本酒学センター/発行者 デザインエッグ株式会社  
日本酒学センターの教員が分担執筆した英語書籍です。 本書は、新潟大学で提供している日本酒学の講義の中から抜粋して、日本酒学センターの教員が新たに執筆したものです。
 
目次などの詳細はこちら